デッキレシピ一覧にゆず日宙とゆず月単と雪月輪廻転生とゆず宙t日とゆず日花とゆず日単を追加しました。
      ゆずソフトから始めるLycee
  ゆず通販リスト
  いつも通り独断と偏見で15枚程ランキング形式で紹介しようと思います。
 構築制限カードや特定の構築で強力なカードは後ほど属性毎に紹介します。
   
15位 光速のエビ
   ゆず限定はキノコリオンが使えませんが代わりにこれがありますと言わんばかりのイベント。
 最後に2ハンドから3点稼げます。連続で使えば6点以上も狙えますね。
 召喚する場所の指定はないのとフリータイミングなので、攻撃宣言対応で後衛に出したりと相手の詰め手段を防ぐのにも使えます。
 召喚する海老原みなせが4積しても問題ない2ハンドDMG3のAP3全配置なのもありがたいですね。
   
14位 輪廻転生
   リセットカード。
 初手の返しだと手札5枚以上使うと先手後手ひっくり返しが、ある程度展開した後だと、相手より4枚以上手札を消費して場に展開していると刺さります。
 R寧々と相性がよく、打てば常に先手番を取れるのは強いですね。
   
13位 ST真咲
   日宙コストのカード。
 条件が途中で途切れる可能性は割とありますが、アグレ2点付きの5:3のDMG4パンチャーは破格です。
   
12位 SR兼元灯里
   DP+1修正をかけた上で起き上がる強力な能力持ち。
 自身もブロッカーとして文句のないスペックを持っています。
 2回目のサポートがただのSP1になるのがちょっと辛いですね。
   
11位 R雲雀丘由貴
     3ハンドDMG4、混色でも出しやすい色拘束、除去耐性と強力な要素が詰まったキャラクター。
  DP2だからとAP3で止めようとすると叢雨丸を装備されてDMG5なんてことになったりするので要注意。
 SR茉子などで止められると辛いので、ある程度数値を足せる手段は用意しておきましょう。
   
10位 SRシャーリィ
   実質2ハンドキャラクター。
 初手にスケッチブックや
ログインボーナスを釣れると強く、途中でもマキトリソウや契約の代償などを釣ってこれます。
    
9位 SRエリナ
   日はSP0のAFキャラが突っ立っている場面が多く、それらのサポートや滑り込みも可能で、どうにも出来なければ能力で軽減と、器用な動きが出来るキャラクター。
 混色で積みやすい奇数星コスト持ちなのもいいですね。
   
8位 マキトリソウ
   妨害アイテム。
 スケッチブック経由のRシャーリィで4枚まで釣って貼り付ける動きが強力です。
 R戸隠などとは若干相性が悪く、相手ターンしか使えない事を利用してエルフの先生ティアなどでハンデスすれば疑似ロックのような動きも可能です。
    
7位 念動力
   3ハンドキャラにかなり刺さるカード。
 SR茉子やR美羽で打てれば能力値修正がターン終了時まで残るので1ターンの打点をなくしてしまう事も出来ます。
 単純にオーダーステップ持ちキャラ全般と相性がよく、
ジャンヌオルタPなどは特にいい部類でしょう。
  2ハンドキャラに打つと手札損になってしまうので、そちらは上手くセクハラや護衛で対処したい所です。
 宙相手は
ご褒美や必死のアピールなどの上乗せに注意しましょう。
      
6位 SR寧々
   運悪く手札に心の欠片が来た枚数だけ弱くなります。
 1:2:1というスペックが後衛だと使いづらく、DMGが2あるので前に登場でもいいのではないかと思います。
   
5位 SRめぐる
   2ハンドDMG3のAP4の時点で何も考えず4投出来るカードです。
 能力は終わる2~3ターン前くらいから使用を検討しましょう。初手から打つと流石に元が取れません。
   
4位 SR常陸茉子
   ひたち まこ と読みます。
 後衛全部をカバー出来る非常に高い性能を持つブロッカー。
 DMGが3あるので前衛に出しても問題なく、後衛に居ても折を見てオダチェンで浮上する事も可能です。
 念動力との相性が抜群ですが、相手のイベントなどでAPDPを上げて返り討ちにされるとゲームが終了するので注意しましょう。
   
3位 リラックス
    上手く残りデッキを調整出来れば1ターン増えた上に好きなカードを引ける状況を作れるとんでもカード。
   残り1枚の時にリラックスを使ってリラックスを2枚仕込めばドローによるゲーム終了を防げたりも。
 2ハンド2点アグレのU伏見 真姫奈や令呪など詰め手段を仕込む事も出来ます。
   
2位 SR千歳佐奈
   何も考えず4枚投入できるカード。
 地味に任意なので終盤足を引っ張ることがないのも偉いですね。
 ただSP1がちょっと物足りないかもしれません。
   
1位 Rムラサメ(叢雨丸)
   ゴミ箱に叢雨丸が落ちている必要はありますが、2ハンドでAPDPDMG+1は破格の性能です。
 DPを上げて相手ブロッカーのAPを上回れる行動はどのデッキでも強力で、特にDMGまで足してしまうこのカードは強烈な裏目として常に警戒しておく必要があります。
 ムラサメの方は普通にAP3ブロッカーとしても使えますし、月絡みならスケッチブック経由のRシャーリィで釣ってこれば実質2ハンドで叢雨丸を装備出来たりします。
   ここからは限定構築や特定の状況で光るカードなどを紹介したいと思います。
   
雪
   ゆずの雪のテーマはDPダウンで条件を満たして除去を打つことです。
 キャラの方にこれでもかというほどDPダウンが揃っており、3ハンドキャラはほぼ焼き尽くすことが出来るでしょう。
 イベントによる数値上昇や、2ハンドアタッカーの対処がネックです。
 雪月輪廻転生
   
月
   ゆずの月のテーマはアイテム。
 初手にスケッチブックを用意するのが至上命題です。ないとデッキが動きません。
 初手にSRシャーリィからスケッチブックを装備し、戸蔵やティアでハンデスし、Rシャーリィでマキトリソウを釣って来て貼り付ける動きがかなり強力です。
 ゆず月単
   
花
   梓は日などの混色で使いたい性能。RレナやSR佐奈との相性が抜群です。
 梓を使わないのなら特に構築制限に拘る必要はありませんが、ゆず限で花を濃い目に使うなら莉音やSR姫が活躍できます。
 酒呑童子が跋扈して居るならU姫を使いましょう。
 ゆず日花
   
宙
   ゆずの宙のテーマは攻撃宣言対応ブロック返り討ち。
 ゆず限定ならR茉子を使えますが、ゆず限定から外れれば、大量のオダステキャラや
ご褒美、護衛に加えて
ファントムメイデンを更に積むことも可能です。
  3ハンド握っていれば念動力を筆頭にかなりのブラフをかける事が出来ますね。
 ゆず宙t日
   
日
   今回のゆずの日のテーマはハンドレス(手札が少ない状況で強くなる)。
 大量の構築制限パワーカードが押し寄せてくる感じで、特にダウン2点のレナやリカバリー1ドローオダステ小型支援の真咲、条件が整えばバトル中移動で1点破棄であらゆるキャラの攻撃を止めれるめぐる辺りはかなり強力です。
 ゆず日単
   
宙日
   構築済みのテーマである宙日混色。
 特にST美羽はスペックに加えて能力も強力です。
 必死のアピールは念動力などの対策として握っておきたいイベントですね。
 相手が対策出来ないと思ったらSR茉子と一緒に打てれば強力です。
   とりあえず個人的に気になったのはこれくらいでしょうか。
 ゆず日宙、ゆず日単、ゆず月単、ゆず宙単、ゆず日花辺りはある程度構想がまとまっているので今日か明日にはレシピ化して公開する予定です。
 ゆず雪単、輪廻転生辺りは私のセンスでは良いデッキがちょっと組めないかもしれません…。
 24日のクリスマスフェスタでどのようなデッキが活躍するか楽しみです。出る方は頑張ってください(`・ω・´)b
 ではでは、そんな感じで~。
     リンク集
 勝てるプレイングやデッキ構築を身に付ける方法
   これからLyceeを始める人へ(デッキ構築初級編) 
   これからLyceeを始める人へ(プレイング初級編)