今年に入ってから負け負けの負け連打でソウルジェムが濁りきってしまったので、心の平静を取り戻すためリセ修羅を狩りに新幹線で東京まで遠征を敢行。
    参加者が121名でおいおいおい理由分からないけどまた増えてるよ嬉しいなって感じでテンションアップ。
   前回大阪で使用した雪日に
オーディンが加わったので使う気満々だったのですが、神姫月単とか除去れば余裕やろ~と思いつつとりあえず試してみたら、
         ってあれ逆に不利付いてるやん?ってなったので断念。
 神姫月単は雪に不利なのではなく、
山の翁が苦手なだけということが良くわかりました。
  ついでに翁に関しても後手なら
モルドレッドを握りこめば相手が出せなくなるので普通に行けるのでは疑惑があります。(
リセ王の研究成果)
  というわけでお気に入りの雪日をこてんぱんにしてくれた神姫月単を今度は研究してみることに。
  神姫月単は他のデッキにはあまりない強力な要素がいくつかあり、個人的には
  1.神姫月単を使ったことがない人に対して有利
 
 
 2.先手後手どちらでもOK
 
 
 3.初手の行動とマリガンが簡単
 
 
 4.手札アドバンテージを無視していい
  の4つが強烈だな、というか4つもあるのかと思いました。
 詳しい解説は後ほど別途解説記事で述べたいと思います。
 では前置きが長くなりましたがレポについてつらつらと
   リセフェスタ東京
 使用デッキ:神姫月単
  一回戦 ○
  韓国から遠征で来られた方だそうです。
 日本語がとても上手で丁寧なプレイで好感が持てました。
 あっちでも展開してるヴァイスじゃなくてリセを選んでくれてありがとう…!
 ちなみに試合の方はどっろどろのぐっだぐだでしたが、回復を3回忘れたニケががんばって勝ち。
   二回戦 神姫月単 ○
  対戦相手は何かと因縁のあるmai氏。
 ここまでOPEN準決勝で雪単アヴァロンミラー、GP3rd1敗ライン最終戦で月単ミラーと重要な場面でミラー勝負をしており、今回も結果的にそうなりました。何の因果なんでしょうか,,,w
 お互い順調にミラー安定の
龍王と
アルテミスをAFに出し(むしろそれ以外安定して出せるキャラがいない)、最終的には相手がDFに3体、こちらがDFに
カーマを含む2体の盤面にたどり着いて勝ちました。
  この後mai氏は雪単二連続の刑を受けてるので、やはりここが分岐点だったようです。
   三回戦 宙単 ○
  名人戦7位の強豪かばぷ氏。
 今回は普通にじゃんけんして勝てました。
  槍王に苦戦し、
念動力ブラフで龍王が止められたりするも、アルテミスで
みほと同列に送り込んだりして何とか勝利。
  この試合もニケ能力結構忘れてたみたいです()
   四回戦 花単 ○
  花単の雄フレイメル氏。
 お互いリーダーあります宣言。
 さてミラーか花かどっちかなと思いつつ蓋を開けてみるとやはり
ランスロット。
     五回戦 花単 ○
  こちらも何かと因縁のある元全一tomato氏。
 毎回かなり優位デッキでマッチしてるので
   という気持ちになりつつ着席。
 お互いリーダーあります宣言からもちろんランスロット。
 で、当然ポセイドンで終盤20枚差で
ジェフティ2枚あって勝ったな~って油断してたら
リラックスで粘りに粘られて10枚差まで詰められるも何とか相手DFを削りきって勝ち。
    とかのデュエル王も仰られていたことを忘れていたようです。肝に銘じなければ。
    六回戦 月単 ○
  GPfinalで敗れた名人戦3位のベルナルド氏。
 リベンジマッチなので俄然燃えます。
 初手モルドレッド登場….対応で
   であえなく登場失敗。このカード宙単の
バアルから出てくる5コスト以上勢にも刺さるし強いですね…。
  仕方ないのでとりあえず龍王様を出しておいたら返しで
酒呑童子    5-3交換はさすがにまずいのでアルテミス起動悩んで手札なしから2ドローしたらポセイドン。
 何とか次の2ドローもかみ合ってフランケンをDF送りに。
 ネロブライドも来ず、ブロック一方からフランケン2号機が登場。
   待ったも入ってるし抜けてるのかなと思ったらその後すぐ落ちる。ちょ
 終盤で墓地に落ちてないってことは手札にガッツリ抱えてるってことじゃないですかやだー、と思いつつ再びフランケンをDFに送り込んで相手の打点を完全カットしていく。
 最後はジェフティで詰めて勝ち。
   七回戦 雪単 ○
  ニコ生タイムシフトはこちら。
 試合は1:23:30から。ところどころ止まっています。
   先手だったので、ここまで導いてくれた
モルドレッドに感謝の気持ちをこめつつプレイ。
      やっべぇ鐘の音が聞こえて来たぞ….。と思ってたら出てきたのは
サタン。
     急いでキュベレーが手札ないか確認するも当然ない。2ドロー…引けない!
   参ったなぁと思いつつモルドレッド退場。
 ニケ素出しするか悩むも
アモン出されたらSPが2あるアルテミスもクーフーリンも手札になかったのでかなり辛く、
カーマをリカバリーで出すため相手にターンを回す。
  相手アモンをコストにしてサタン再登場。こちらカーマ追加。相手
荊軻を追加。
  こちら
ニケと
アルテミスを追加。荊軻能力対象カーマはキュベレーでカウンター、相手
ミョルニルからサタン能力カーマは防げず通る。
    最後はアルテミスで翁を横に移動させてニケアタックで詰め。最終戦はニケ能力忘れませんでした!
   結果:7-0 優勝
   壇上でも言いましたが、今まで30回以上フェスタに参加してきて初めて優勝することができました。
 lyceeが好きなだけでも頑張ってればいつかは勝てるってことですね、嬉しい事です。
  あとフェスタ優勝したのでFINALの権利が取れたのもかなりありがたいですね。
 またあのお祭りに参加できるのが本当に楽しみです。
 (最後の直筆綾地寧々サインのじゃんけんに負けたのは悔いが残りますがw)
  ちゃちゃさんから優勝したあと気を抜いたら0-2連打した(しかしシングルは2連覇)から気をつけるのだぞと有難い忠告を受け取ったので、これからも邁進していこうと思います。
  ではでは、そんな感じで!
     リンク集
 勝てるプレイングやデッキ構築を身に付ける方法
   これからLyceeを始める人へ(デッキ構築初級編) 
  これからLyceeを始める人へ(プレイング初級編) 
 神姫プロジェクト1.0 通販リスト