ビジュアルアーツ1.0考察会 まとめ
  ビジュアルアーツ1.0 通販リスト
    りせお Visual Art's(新弾)花のカードの話
    いつも通り独断と偏見で10枚程気になったカードを紹介します。
 特定のデッキで強力なカードは、後程まとめて紹介します。
   
10位 神尾 観鈴(SR)
    ビジュアルアーツ1.0考察会 神尾観鈴
  オーダーステップと能力で2回移動できるキャラクター。
 ガイヤールや
弓トリアなどの攻撃後、空いた場所にオーダーで動いてアタックした後動いて、更に
ネロや
華など他のキャラが動いてきてアタック…と観鈴を絡めれば同列で何度も攻撃しやすくなります。
  相手ターン中に立っていれば2:2:2が攻撃宣言対応で動いてくるのも中々厄介かもしれません。
 能力の条件である、他のキャラに隣接についてはよくよく注意したいですね。
    
9位 億年の旅
   ペナルティ1ドロー持ちなら実質2ハンドで回避できます。
 ただ、
翁や
遊佐、
ゴールなど一部の除去には有効ではなかったりするので過信は禁物です。
  登場時効果がどうしても欲しい場面であれば打つことがあるかもしれません。
     
8位 ハンドソニック
   既存の除去に比べて条件が軽い除去。
かなでが居なくても最悪打てます。
  自ターン中でもバトル中以外は何かしら対応で飛んでくる可能性は考えておきましょう。
   
7位 月宮 あゆ(SR)
   ビジュアルアーツ1.0考察会 月宮 あゆ
  ペナルティがサーチと非常に強力なキャラクター。
  コントロールミラーではその厄介なペナルティのため除去し辛く、また
輪廻転生デッキでは貴重な打点源として活躍が期待できます。
    
6位 紬 ヴェンダース
   ビジュアルアーツ1.0考察会 紬ヴェンダース
  花に不足していた最後の一押しを強化できるキャラ。そうイベントじゃなくてキャラ、重要。
 場に出しておけばAP+2やDP+2で威嚇だけで攻撃を止めたり通したりが可能です。
 ペナルティ1点回復も地味に有難いですね。
   
5位 友利 奈緒
   ビジュアルアーツ1.0考察会 友利 奈緒
  一旦横に行くことで場のキャラ数を増やさないキャラ。もちろん除去耐性的にも優秀です。
 輪廻転生やVA月、通常月でもリカバリー重視の場合構築に入ってきます。
 能力で返ってくるタイミングが相手ターン終了時なので、返しの自ターンで殴れます、優秀。
 なのでとりあえず毎ターン能力は言っておけばOKです。
   
4位 久島 鴎
   ビジュアルアーツ1.0考察会 久島鴎
  出した2ターン後から能力は宣言可能、その後は2ターンに1回言えます。
 ちょっと時間はかかりますが0宣言で相手の場を動かしたりステータスダウンできるのは非常に強力です。
   
3位 千里 朱音
   ビジュアルアーツ1.0考察会 千里 朱音
  実質4ハンド6点パンチャー。除去される前提だと3ハンド。
     
2位 朱鷺戸 沙耶
   ビジュアルアーツ1.0考察会 朱鷺戸沙耶
  DMG4のサイドステップという優れたステータスに加えて、能力が更に強烈。
 茉子、
みほ、
矢来、
長光などブロック一方ダウンが得意なキャラクターを、相打ち上等まで変換してしまうのがえげつないですね。
    
1位 立華 かなで(SR)
   ビジュアルアーツ1.0考察会 立華かなで
  かなでちゃんマジ天使。
 ハンドソニックをサーチしてくる能力も非常に優秀ですが、実質1ハンドで3:2になれるキャラを上手く止めるのも難しく、また
ゴールなどで小型キャラを除去するのにも利用できます。
  MIX雪、VA雪、ABとどのデッキでも活躍が見込めるキャラですね。
  以下気になる限定についてつらつらと。
   
VA雪
   ビジュアルアーツ1.0考察会 VA雪
      除去に対策がなく、時間がかかるデッキはかなり苦戦を強いられます。
   
VA月
    ビジュアルアーツ1.0考察会 VA月
    キャラ数が少ない状態で戦うのを得意とするデッキ。
 大型キャラを出すデッキですが除去耐性はイベントとペナルティのおかげで強め。
 また相手キャラをDFに下げる手段も豊富です。
 篝のコンボで様々な状況に対応することができます。
   
AB
   ビジュアルアーツ1.0考察会 AB
    音無の卒業ドローを軸としつつ、各種除去やビートダウン要素など様々な行動が可能なデッキ。
 特に最後の音無の回復が驚異的です。
   
輪廻転生
   限定ではありませんが、しろは、友利の相性が非常に良く、かなり強化されたデッキでしょう。
   これらの新勢力に加えて、その他の既存のデッキもかなりの収穫を得ています。
 それぞれ強みややる事がはっきりとしている事が多く、それによりデッキ相性差も明確になってきています。
 特定のデッキに勝てない事は仕方ないとして、勝てる相手にしっかり勝つ、相性の悪い相手にもワンチャン拾えるようにしておくことが大事になってくるのではないでしょうか。
 お祈り100回!打ち込み100回!の精神で頑張りましょう。
   本日が東京フェスタですね。どのようなデッキが入賞するのか楽しみです。
 出られる方は頑張ってください。
  ではでは、そんな感じで。
    通常構築戦トップデッキまとめ
 シングル戦タイトル別デッキまとめ
 ビジュアルアーツ1.0 通販リスト