という訳でいつも通り独断と偏見で10枚程気になったカードをランキング形式で紹介します。
 限定構築のカードは基本的に強力なので除外しています。
     ゆずソフト2.0 考察会
  ゆずソフト2.0 通販リスト
      ゆずソフトから入られる新規の方は、過去弾の記事になりますが、キャラの役割が分かりやすく説明されているこちらの記事がお勧めです。
    
10位 綾地寧々
   ゆずソフト2.0考察会 綾地寧々 
  実質1ハンドキャラクター。
  役割的には展開を支援しつつ自分も1ハンドDMG2で殴れるパンチャーという感じで
千莉に近く、実質1ハンドなのでスペックは貧弱ながら対面にキャラを合わせ辛く、攻撃を止められても縦止めに活用できるSP2が有難いですね。
  初手付近に出す時はゴミ箱にイベントアイテムが落ちてるかどうか要チェックです。
   
9位 在原七海
   ゆずソフト2.0考察会 在原七海 
  素直にスペックが強く、能力込みで考えるならば実質1ハンドでこのスペックが出せるのは中々強力。
 能力はアグレッシブを持っているため出し直してすぐに殴れる
真姫奈や、相手ターンにも使える事から
桃などの軽いキャラクターと相性がいいですね。
    
8位 因幡めぐる
   ゆずソフト2.0考察会 因幡めぐる
  ハイスペックな2ハンドキャラ。
 ゆず日では活用しやすいリカバリーアグレに加えて、自身には使えませんが、条件が緩い打点支援能力を持っています。
   
7位 常陸茉子
   ゆずソフト2.0考察会 常陸茉子 
   自ターン中なら場をいつでも空けられるのは、移動キャラで打点を通すのが得意な日属性にぴったりの能力ですね。
 リカバリーを誘発しやすくなるためゆず日でも初手付近には出しておきたいところ。
   
6位 海老原みなせ
    ゆずソフト2.0考察会 ピックアップ 
   場を空けつつ、更に自身の能力で相手のデッキを削りながら場を空けられるので、移動できるキャラが居れば居る程最後の詰め打点が凄い事になります。
 ただしデッキのEX1枠を4~6くらい圧迫してくるので、構築がとても難しくなりますね。
   
5位 裁きの鉄槌
   ゆずソフト2.0考察会 ピックアップ 
  2ハンドカウンター。
 SR羽月に付いてる
傘経由で打てば2ハンド、
天女の舞経由でも実質3ハンドとかなり軽めに打てます。
  相手のカウンターも考えると元々が軽いのも強く、4ハンド必要な行動全般を環境的に牽制しています。
   
4位 天女の舞
   ゆずソフト2.0考察会 ピックアップ 
  サーチ兼DMG強化アイテム。
 傘の付いてる
羽月に張れば比較的安全に装備できます。
  限定だと
二コラ、Mixだとシルバーバレット式に1積みのカードにアクセスできたりします。
     
3位 布良梓
   ゆずソフト2.0考察会 布良梓 
   サポート要員として使ったあと3ハンドを出したり、相手の攻撃を防御しているバトル中に起動して打点を減らしつつキャラ展開ができたりします。
 AF
ソルと組み合わせると高速でドローできたりもします。
    
2位 三司あやせ
   ゆずソフト2.0考察会 三司あやせ
  宙の新たなドローソース。
 Mixでは
ラピス、
角谷、
キュウビなどの従来の3コスト陣に加えて、実質2ハンドDMG3で
パッドもサーチできる
あやせ、打点を通す性能に優れる
真咲、除去メタだけど雑にDMG4あって自壊も可能な
矢来、4:3:2サイステという優れたスペックに加えて打点支援もできる
雲雀丘と強力な3コスト帯が一気に追加されたのも追い風に感じます。
    
1位 二条院羽月
   ゆずソフト2.0考察会 二条院羽月
   傘を装備する事で実質2ハンドDMG3になり、傘を破棄すればキャラ登場以外の行動を2ハンドでカウンター(解決失敗に)できるため、3ハンド以上のイベントや能力、アイテムなどの行動に加えて、相手に装備した
月夜の涙を剥がす行動などもカウンターできます。
  また
裁きの鉄槌を引いていればほぼ全ての行動をカウンターできます。
  前述通り
天女の舞などを装備するリスクも軽減できるのも強力です。
  裁きの鉄槌を構えられている事を前提とすると、羽月相手にも宣言しやすいのは
ゴール、
翼の少女などのノーコストイベントや、
ファルネなどの手札宣言キャラくらいでしょうか(手札宣言時点ではキャラ登場コストは支払わなくてもよいため)。
      ではではそんな感じで。